ブログ太郎

今さら聞けない事をわかりやすく!!

中日ドラゴンズ、来シーズンもドームにラッキーゾーン設置はなし!その理由とは?

中日ドラゴンズ立浪和義監督がバンテリンドームナゴヤラッキーゾーンを導入することを切望していますが、球場運営側はあまり乗り気ではないようです。

なぜラッキーゾーンが実現しないのか?立浪監督の希望と球場運営の現実を探ります。

ラッキーゾーンとは

1991年まであった甲子園のラッキーゾーン

野球場でホームランを打ちやすくするために、外野フィールドの内側に設置された特別な柵と、その柵と本来のフェンスの間のスペースを指します。

最近ではそのスペースに観客席を設けて「ホームランテラス」という呼び方をしていますね。

現在設置している球場は、楽天モバイルパーク・福岡PayPayドーム・ZOZOマリンスタジアムです。

 

立浪監督の要望

ホームランテラス

立浪監督は、チームの低調な打線に対応し、昨季終盤からホームランテラスの導入を求めていました。

中日は打率がリーグ最低で、ホームランも最少を記録しています。投手陣は逆にリーグ2位の防御率を誇り、野手が貢献できていない状況です。

立浪監督は、球場の環境変化により、細川成也や石川昂弥などの選手が30本以上のホームランを打てる可能性を見いだしています。さらに、ホームラン増加によりファンの興味も高まると期待されています。

 

来シーズンもラッキーゾーンが導入されない理由

ホームランテラスの導入にはいくつかの問題が存在します。

①球場の改修費用と工事中にアーティストのライブができない

ホームランテラスの導入には数億円もの費用が見込まれ、さらに大規模な工事が必要とされています。バンテリンドームはコンサート会場としても利用されるため、工事中はその利用が制限される恐れがあります。

緊急車両の通行問題

テラスの設置により外野の通路が狭まるため、緊急車両の通行が困難になる懸念があります。安全な状況を維持するためにも重要な問題です。

③投手陣の弱体化を招くリスク

ホームランテラス導入は敵チームの打線にも好影響をもたらす可能性があり、これは中日の強力な投手陣にとっては死活問題になります。

 

まとめ

中日ドラゴンズバンテリンドームナゴヤにおけるホームランテラス導入の検討が、立浪監督と球場運営の間で膠着状態にあります。

立浪監督は、来季のチーム強化を見据え、ホームランテラスの実現に全力を傾ける意向を示しています。

一方で、ナゴヤドーム企画・広報部は「現時点では予定はない」と消極的なスタンスを貫いており、球場改修には慎重な姿勢を示しています。

ホームランテラスの導入は、中日の打線強化やファンの興奮を高める可能性を秘めていますが、同時に投手陣の弱体化のリスクもあります。

この葛藤が今後も議論を巻き起こし、中日の未来を左右する重要なテーマとなることは間違いありません。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。